知育玩具

知育玩具のレンタルって本当にいいの?口コミを徹底調査!メリット・デメリットとは! 

*当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

今、はやりの知育玩具のレンタル

使ってみたいけど、実際はどうなのか気になりますよね?

口コミを徹底調査して、メリット・デメリットが分かるようにまとめました。
さらに、デメリットの解決方法もありますよ。

ぜひ最後まで読んでいってくださいね。

知育玩具のレンタル 比較

知育玩具のレンタル会社を比較して、簡単な表にまとめてみました。

それぞれ会社の特徴があるので、メリット・デメリットが共通しているわけではないですが、検討材料になるので見てみてください。

サービス 知育玩具レンタルのトイサブ Cha Cha Cha キッズ・ラボラトリー 【And TOYBOX】 おもちゃのサブスク
対象年齢 0歳3か月~6歳未満 0歳3か月~満6歳 0歳3か月~8歳 0歳3か月~4歳 0歳3か月~6歳
月額(税込) 3674円 3630円 ①4378円(毎月)
②2574円(各月)
3680円(プレミアム)
3278円(おまかせ)
3828円
送料 0円 0円 配送時1100円
返却時0円
0円 0円
交換サイクル 2か月に1回 2か月に1回 ①1か月に1回
②2か月に1回
2か月に1回 2か月に1回
返却方法 同時集荷
(難しい場合は、新しいおもちゃが届いてから1週間以内)
同時集荷
(難しい場合は、新しいおもちゃが届いてから1週間以内)
破損や紛失を連絡
→LINEやメールにて自分で集荷依頼
→新しいおもちゃが届いたら3日以内に返却
新しいおもちゃが届いてから3日以内に返却
(同時集荷が可能な時もある)
チャットの案内にておもちゃの発送
弁償金 原則不要
本体紛失は代金弁償
原則不要
本体は上限1000円
すべて紛失は買い取り扱い
修復が不可能な破損は買い取り
(弁償不要な補償あり 1100円/月)
3か月以上の紛失は買い取り
紛失は1パーツ330円(上限あり)
主要部分の紛失は買い取り
破損・紛失・汚損は原則買い取り
おもちゃの数と総額 4~6個
15000円相当
6~7個
15000円相当
~10個
15000円相当
4~6個
15000円以上
4~7個+絵本2冊
15000円以上
(絵本は返却不要)
リクエスト 可能
会社で取り扱っているもののみ
いくらでも可能
(応えられるのは1回3点まで)
リクエスト中心 可能 こどもの発達の偏りを防ぐために、不可
最低利用期間 2か月 60日 設けられていない 2か月 2か月
特徴 返却時に手入れは必要なし

パーツ紛失も弁償なし

学研の知育玩具も扱っている

5歳から学習に特化したプランがある

お風呂おもちゃ、プレイハウスなどもレンタル可
ブラックライト使用で目に見えない汚れまで対応

有人対応なので、発達相談も可能
送られてくるおもちゃが事前に分かり、相談して決められる(プレミアムのみ)

すべてLINEでやり

取り消毒・クリーニングは薬剤師が監修
本がプレゼント

おもちゃの限界利用回数を設定しているので、古いおもちゃはない

*イクプルは2023年12月26日に定額レンタルの新規受付を締め切りました。
おもちゃの販売は2024年3月15日で終了です。

知育玩具レンタルの全体的なメリット

口コミを徹底調査し、大きなメリットは3つありました。忙しい方に納得の、うれしい内容でした。

  • こどもに合ったおもちゃで遊べる
  • 部屋が片付く
  • 時間節約

こどもに合ったおもちゃで遊べる

子育てって難しいですよね。私も3人育てていますが、まさに十人十色で、好みが違います。
さらに、1人の子をとってみても、発達時期によって、好みが変わるものです。
ましてや、月齢の低いうちは成長が目まぐるしいので、ハマるおもちゃは変わっていきますよね。

知育玩具のレンタルサービスでは、おもちゃ選びのプロが子どもの月齢や発達状況に合わせて、おもちゃを選定してくれます。

もし、レンタルして遊ばなかったおもちゃは、返却するだけで済むので、心的ダメージが少ないです。
私も一時期、プレゼントしたおもちゃで遊んでもらえず、「失敗だったのか…子どものことを分かってあげられて いないな」と落ち込んだことがあります(笑)

だいたい2か月に1回で交換なのですが、気に入ったおもちゃがあれば、レンタルの延長や割引で買い取りもできます。

部屋が片付く

知育玩具のレンタルは、サービス会社によっても違うのですが、1回に借りられるおもちゃが3~7個です。

新しいおもちゃを借りるには、返却する必要があるので、おもちゃ3~7個を片付ける棚さえあれば、おもちゃが溢れません

うちでは、おもちゃを買うのは、「誕生日とクリスマスのみ」と決めていますが、3人いるので、年に6個も増えていきます。
さらに、おじいちゃん・おばあちゃんにも買ってもらったりするので、6個じゃ済まないこともありました。

最近はお兄ちゃんたちはゲームなので、増えても物が小さいのですが、幼児の頃はとにかくトミカが大好きで、箱が大きいおもちゃが多かったですね。

そして現在、遊ばなくなったおもちゃは、大きな衣装ケース4個+引っ越し段ボール(大)3つ+それぞれのおもちゃの箱多数となり、1部屋をつぶしています…
さらに、現役のおもちゃもリビングにいます…

レンタルすると、部屋がいつもスッキリしますよ。

時間の節約

皆さんは、おもちゃにかかる時間は考えたことありますか?

子どもの好み、発達、知育、値段、品質…いろいろなことを考えて、おもちゃを選んでいると思います。
ただ、いいのが見つかった!と思っても、実店舗になかったり、インターネットで安いお店を探したり…
おもちゃ選びにも、時間がかかっていますよね。

また、おもちゃを片付ける時間もあります。
遊び終わったら、たいていの方は片付けをすると思います。おもちゃの数が多いと、その分時間がかかりますよね。

遊ばなくなったら、おもちゃの手入れをしてから、片付けると思います。
片付けるときに、箱や収納ボックスどれがいいかな?と選ぶ時間が必要です。

さらに、おもちゃを使わなくなったので、処分しようと考えます。
リサイクルショップへ持っていくのであれば、手入れ・まとめる・持っていく時間が必要ですし、フリマサイトで販売するにも、手入れ・写真撮影・文章記入・取引にも時間がかかります。

捨てるにしても、分別が必要なので、大変さがあります。

おもちゃは、購入、片付け、処分時に時間がかかる

レンタルサービスでは、おもちゃ選びはプロが厳選してくれます。
リクエストや、持っているおもちゃを登録する必要はありますが、あとは待つだけ
多数の中からピッタリの物を選んでもらえるので、選ぶ時間が省けます

レンタルだけだと、おもちゃの数は少なくなるので、片付けも簡単ですよ。

使わなくなったおもちゃは、段ボールに入れて返送するだけ。
レンタル会社によりますが、おもちゃのお手入れは、レンタルサービス会社がしてくれるので、お任せできます。

おもちゃ返送時のお手入れ不要! 知育玩具のトイサブ

口コミ調査で分かった!知育玩具レンタルの具体的なデメリット

口コミで見られた、デメリットは5つありました。

  • 値段が高い気がする
  • 2か月に1回なので、間延び感がある
  • こどもに合わないおもちゃが届く
  • 自分で選んだ方がいいのでは?
  • 衛生面が気になる

値段が高い気がする

おもちゃをレンタルすると、交換サイクルは2か月に1回という会社が多いです。

ただ、レンタル1回分ではなく、ひと月約3000~4000円くらいかかります。
毎月固定費で約3000~4000円となると、家計の負担になることも。

さらに、おもちゃを壊してしまったり、汚してしまった時の弁償金を払ったり、配送料がかかる、ということもあります。

ただ、レンタルできるおもちゃについては、1回につき、おもちゃの合計金額が15000円以上という会社が多いです。

もし、レンタルと同じように、「2か月に1回、6個のおもちゃ」という条件で購入するとなると、結構な金額になりますよ。
知育玩具ひとつをみても、結構な値段しますよね。

もし、購入して遊んでくれなかったら…と思うと、残念な気持ちになりますよね。


レンタル会社にもよるのですが、日本では取り扱っていないおもちゃを貸し出ししてくれたり、自分では選ばないようなおもちゃを提案してくれたりします。

自分で購入できないおもちゃで遊べるのは、特別感があっていいですよね。

メリットのところでも述べましたが、レンタルサービスでおもちゃの選定をプロに任せると、かなりの時短になると思います。
子どもと関わる時間を購入、コーヒーをゆっくり飲む時間に当てて気持ちの余裕を購入、と考えると、もしかしたらお得なのかもしれません。

2か月に1回なので、間延び感がある

こどもによっては、レンタルサイクルの2か月を待たず、おもちゃを遊び尽くして、興味がなくなることもあります。

そんな時は、届いたおもちゃを半分ずつ期間を分けて出したり、おもちゃを見えないところに置いて、しばらく経ってからおもちゃを出してみると、新鮮さがあり遊ぶことがありますよ。

レンタル会社によっては、1か月に1回や、自分の好きなタイミングで交換できるところもあるので、検討してみるのもいいかもしれません。

毎月配送プランがあるのは、キッズ・ラボラトリー

こどもに合わないおもちゃが届く

レンタル会社は、月齢や発達状態をヒヤリングして、おもちゃの選定をしますが、2か月間のレンタルということで、今の月齢よりも少し早いおもちゃを届けてくれることもあります。

また、家にあるおもちゃと被ってしまったり、遊びつくしたおもちゃが届くと、子どもは興味が薄れ、遊んでくれないということが起きるでしょう。

どの会社も事前ヒアリングがあり、被らないよう配慮してくれていますが、記入に漏れがあると、おもちゃが被ってしまう可能性が出てきます。

レンタル会社によりますが、事前に届くおもちゃのプラン内容を知って、変更ができるところがあるので、そちらを検討するといいですよ!

事前に届くおもちゃが分かるのは、【And TOYBOX】

自分で選んだ方がいいのでは?

こどもの好みがわかってくると、自分で選びたいという方もいらっしゃいますよね。

レンタル会社にもよりますが、保育士や、教育関係に勤めていた方などがおもちゃの選定をしています。
いわゆる、子どものことを理解しているプロの方々です。

また、おもちゃブランドを指定したり、「ハイハイを促すおもちゃがいい」というような、リクエストを受けてくださるところもあります。

上手にリクエストできると、この疑問も解決できますよ。

リクエスト中心なのは、キッズ・ラボラトリー

衛生面が気になる

レンタルのおもちゃは、誰かが使った中古品です。

各レンタル会社は、洗浄やクリーニングを徹底していますが、潔癖症の方は合わないかもしれません。

普段使いでの傷は、弁償は原則不要なところが多く、洗浄・クリーニングをして、次の方に貸し出しをしています。
ただ、ペンやクレヨンの汚れ、ペットのにおいや噛み跡がついた物は、つけてしまった利用者が買い取るところが多いです。

そのため、極端に汚いという品が届くことはありませんよ。

また、おもちゃごとにレンタル回数を設定していたり、ブラックライトで見えない汚れまで点検している会社もあるので、そちらを検討しましょう。

レンタル回数を設定しているのは、おもちゃのサブスク

見えない汚れまで点検しているのは、キッズ・ラボラトリー

まとめ

いかがでしたか?

メリット

  • こどもに合ったおもちゃで遊べる
  • 部屋が片付く
  • 時間節約

デメリット

  • 値段が高い気がする
  • 2か月に1回なので、間延び感がある
  • こどもに合わないおもちゃが届く
  • 自分で選んだ方がいいのでは?
  • 衛生面が気になる

という結果になりました。

デメリットはレンタル会社を選ぶ際に気を付ければ、解決ができますよ。

デメリットよりも、メリットの方が大きいと思うので、ぜひ利用してみてくださいね。

キャンペーン中

Cha Cha Cha(チャチャチャ)初月1円

知育玩具レンタルのトイサブは、初月半額

【And TOYBOX】は、初月30%オフ

おもちゃのサブスクは、キャンペーンコード入力で初月0円

キッズ・ラボラトリーは、LINE登録→アンケート3問回答で初月0円

  • この記事を書いた人

たけのこ

療育経験のある作業療法士|自助具の作成が得意|3児の母|

-知育玩具
-, ,